ごゆるりと北国暮らし

日々発見、北国の暮らしを楽しむライフログ

人の役にたっているという実感

昨日は首都圏大雪のニュース。

通勤通学はさぞ大変だったかと思います。

こちら北海道もこれからさらに雪が強く降り暴風雪になる予報。

雪に慣れている地域とはいえ

何が起こるかわからないのが怖いところ。

不要な外出は控え無事に過ごしたいものです。

  

今日の本。

 

著者がさまざまな職業の方、88名に会いインタビュー。

人となり、職業となりを表すエピソードを

自身のイラストとともに紹介する実録集。

堅い言葉ではなく、エッセイのように

やわらかくほわんとした雰囲気で伝えてくれます。

 

タイトルのとおり

まさに「フムフム」と軽くうなづきながらよみ終えました。

世の中にはいろいろな人がいるんだな~、と。

そして、誰もが好きな仕事を

というよりも、自分の「仕事」を好きになって取り組めば

世界はもっと平和になる、となんだかそんな気がしました。

すごく単純な発想かもしれないけれど

「仕事」とは

食べていくための手段としての「職業」という意味では必ずしもなくて

大なり小なりそれぞれの役割という意味です。

 

人には得意不得意があって

その不得意な部分だったり面倒な部分だったりを

お金を払って代わりに承ってもらって社会は成り立っています。

 

地方に住んでいると都会にいたときよりももっと顕著に感じて、

ちょっと出来ないことを人に頼んだり教えてもらったして

感謝の念はもちろんですが

なんでも自分でやろうとしなくてもいいんだなぁと肩の荷が下りたような。

こうやって得意不得意を互いに補うコミュニティが盛んになれば

ひとりひとりの「役割」が浮き彫りになって

人の役に立っているという、

大げさにいえば「生きている」実感を得られる気がします。

 

 

注文していたビーズクッションが届きました。

ビーズクッションといえば無印良品の「人をダメにするソファ」 が有名です。

楽天でみつけた類似品はこちら。

無印のはカバー別売りですが、こちらはカバー付きで取り外して洗濯可能。

つくりのしっかりとした日本製です。

しっかり座ったり、ゆったり座ったり、どんな姿勢の身体にもフィットして

心地よくこりゃあいいです。

これなら通常のソファがなくてもいいかもと思ってしまうほど。

 

 

 

天然生活3月号、あした1月20日発売!

 

惹かれるバウムクーヘン

 

すてきなローテーブル

 

新感覚のオーガニック野菜、気になる!

  

 

 

今日もお読みいただきありがとうございます。

  

  

ランキングに参加しています!

ポチっと応援いただけると励みになります♪


にほんブログ村 

 

 

 

ちょこっとセルフケア

最近軽い腰痛が・・・。

どこかぶつけたわけでも過労でもないので

血流と姿勢の悪さが原因かと思われます。

寒いので身体も縮こまっていますしね。

 

なるべく胸を張るのと

肩を動かしたり

ちょっとしたセルフケアを心がけています。

 

マッサージ道具としてこれを使い始めました。

やわこさん。

硬式テニスボールくらいのかたさのツボ押しグッズ。

全身どこでもコロコロできます。

寝るときに首の下、腰の下に置くと

身体がぐーっとのびる感じで気持ちいいです。

 

こちらは兄弟グッズのかたお。

やわこより硬めです。

やわこに、かたおってネーミングセンス抜群ですね。

 

 

顔筋もちょっと使わないと衰える気が(汗) 

何年も愛用している美顔器。

顔メインに使っていますが体のあちこちに使えます。

肉をつまんで押し上げる感じが気持ちよい! 

価格は数年前から値下がりしているわけでもなく

ずーっと人気商品ですね。

なかなかいいお値段でしたので大事に使っていますが

数年たってもいまだに壊れず丈夫です。

 

顔ダンス気になります。

 

顔ヨガ、最近始めました。

1週間のプログラムが組んであるのわかりやすいです。

 

  

 

 

 

先日読んだ「ナオミとカナコ」。

kitagunilife.hatenablog.com

 

ドラマも始まりました。

良くも悪くも原作に忠実に描かれている感じ。

高畑敦子さん演じる中国人社長が強烈なインパクトをもたらし

これ見たさでドラマがもっと楽しみになります。

 

 

 

ゆるニット♪

 

ウール100%、ツイードミルの大判ブランケット。

マフラーに続いて、セールになっていたので購入。

厚みがあってあったか。

さっと羽織れるので重宝する1枚です。

 

 

今日もお読みいただきありがとうございます。

  

  

ランキングに参加しています!

ポチっと応援いただけると励みになります♪


にほんブログ村 

弁当族のバイブル

年明けからまた主人の弁当づくりを再開。

 

うーん。

正月休みもあって食材も少なく頭を悩ます。

 

マンネリ化していたところだったので

新しいレシピ本を2冊購入。 

まずこちら。

レシピ量も豊富だし

ざっくりと食材別、色別に分かれていて見やすい!

詰めた弁当の例も載っていて色鮮やかです。

作り方もけっこうざっくりしているので

(たとえばゆでるものは、○分が省略されていたり)

超初心者向けではないかも?

でも迷ったときにパラパラめくると

こんな使い方もあるのね!とアイデアやヒントがもらえます。

 

2冊目はこちら。

これは弁当レシピではないのですが

簡単に作れる低カロリーのおかず、副菜などのレシピがたくさん!

それぞれカロリーもついています。

本サイズも写真も大きくて見やすいです。

  

 

そして今日の弁当。

f:id:kitagunilife:20160115122731j:plain

レシピ本をフル活用して前日に作りおき!

朝は詰めるだけで楽々~。

メニューは

ブロッコリーのチーズ焼き・かぶのごま和え・牛肉とごぼうのきんぴら・じゃがいものスパニッシュオムレツ。

おかげで今日は4品に増えました。

時間をかけたから丁寧ということではなく、

作りおき=効率を高めるということを再確認(汗)

 

今までのレシピ本

に加え弁当づくりのバイブルが増えました!

 

 

 

 

 

気になる本いろいろ

 

本多さおりさんの新刊!

 

こちらも新刊!

 

「ミニマルに暮らすwith無印良品」予約受付中 。

 

 

その他ペタペタ

浅漬けが簡単にできる!クーポン利用で65%オフ!

 

おしゃれなダストボックス。ごみの分別にお役立ち。

 

靴の消臭・除湿に。スキーブーツに入れました。 

 

 

年明け早々、国道を走行中にシカに衝突しました。

季節に関わらず北海道の地方にはシカはうようよいるので注意していたのですが・・・

吹雪のなか気が付いたらもう目の前にシカが立っていました(-_-)

シカは急に飛び出してきたり、道路を横断していたり、突っ立っていたり、

たまに既に横たわっていることもあります。

ボンネットは激しくへこみ、でも幸いフロントガラスも割れずケガもなくよかったですが・・・。

車は修理工場へ・・・とほほ。

あぁこわかった。

北海道の走行は雪道はもちろん、動物にも注意しなければ・・・。

 

 

 

今日もお読みいただきありがとうございます。

 

ランキングに参加しています!

ポチっと応援いただけると励みになります♪


にほんブログ村 

理不尽さと戦う女性たち

今日の本。

 

望まない職場で淡々と毎日を過ごす直美とその友人で専業主婦の加奈子。

加奈子は夫の暴力に耐えかね、二人は共謀して殺人計画を企てる・・・。

 

 

 

長編小説ながらあっという間に一気に読んでしまいました。

スリリングでスピーディーな展開にハラハラさせられる奥田ワールド。

直美と加奈子、境遇のまったく違うふたりだけど

どちらの感情もすっと入っていきました。

日々真面目に生きていても世の中には理不尽なことがたくさん降りかかってくる。

30歳前後の女性の気持ちに共感することこの上ないです。

その理不尽さに必死で耐えながら、

一応の「善人」としての仮面をかぶって生きる私たちは、

どこかで何もかもすべてリセットできればいいのに

そんな感情を隠し持っているのでしょう。

スイッチがどこでオンになるのかなんてちょっとしたきっかけに過ぎないのかもしれません。

 

読み終えたあとのドキドキ感と喪失感がすごかったです。

 

この冬、ドラマ化されるのですね!

どんな風に描かれるのか楽しみです。

 

 

 

もう一度読みたい奥田ワールド。

 

 

 

 

気になるものペタペタ。

マリメッコの日本限定マグ。春らしい色でかわいい!

 

マリメッコの新作トート、春新作予約受付中♪ 

 

こちらもマリメッコ。お手ごろ価格でエコバッグとしても使えそう!

 

値下がりしています!足入れクッション。ソファに座るときにあたたかそう。

 

スイートな色がかわいい軽量フランネルラグ。こちらも今だけ価格♪

 

 

今日もお読みいただきありがとうございます。

 

ランキングに参加しています!

ポチっと応援いただけると励みになります♪


にほんブログ村 

卵・乳製品不使用の抹茶ババロア

おやつに抹茶ババロアをつくりました。

 

レシピはこちら↓↓

cookpad.com

 

少ない材料で身体にやさしく、おいしいものを。

くみんちゅさんの健康に対する考え方はいつも参考になります。

 

そしてこの抹茶ババロア、卵・乳製品・白砂糖を使わずに作れます!

 

 

 使う材料は4つのみ!

 

①抹茶

お菓子づくりや抹茶ラテなどいろいろ使える無添加・無着色の抹茶。

 

②ココナッツミルク

マクロビおやつではよく登場するココナッツミルク。

ユウキ食品のココナッツミルクは添加物不使用、原材料ココナッツのみ。

タイカレーにも使えるので常備しています。

 

メープルシロップ 

白砂糖よりも高価なのでたくさんは使えませんが

深みがあって香りのよい有機メープルシロップ

 

④くず粉

混ぜ物のない本葛100%のくず粉です。

 

今までくず粉は何に使っていいのかわからなかったのですが

身体を温める素材として使えばいいのだということを知ってからは

片栗粉の代わりに使っています。

 

 

抹茶・ココナッツミルク・メープルシロップ・くず粉

の4つの材料を混ぜて

f:id:kitagunilife:20160108100232j:plain

 

f:id:kitagunilife:20160108100309j:plain

火にかけて

 

f:id:kitagunilife:20160108100448j:plain

バットへ流し

冷蔵庫に入れるだけ!

 

ほんとにかんたーん。

 

バットは琺瑯容器。

 

 完成!!

f:id:kitagunilife:20160108101751j:plain

おせちの黒豆をトッピング。

黒糖と水を煮詰めてつくった黒みつをかけて。

 

とろふわで美味しかったです。

黒みつなくても十分にコクがあります。

簡単なのでまたつくってみようっと!

 

 

   

気になるものペタペタ

リサラーソンのポーチが付録!

売り切れ続出のようです。

 

 

かじえもん大人気ですね!

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています!

ポチっと応援いただけると励みになります♪


にほんブログ村 

生ごみ処理問題

毎日家庭から出てくる生ごみ。

みなさんはどのように処理していますか?

 

引っ越し前の地域では

生ごみの指定袋が水に弱いというか溶けやすい性質のものでした。

そのため生ごみをポンポン袋にいれていき

ふと持ち上げたときに底が抜けて大変なことになるという悲劇があちこちで発生。

(幸い我が家では被害にあうことはなかったです)

 

三角コーナーに入れていくのもいいですが手入れが面倒な上に邪魔くさい。

 

そこで

①コンパクト(折り畳み)

②水気をちゃんと切る

③手入れが簡単

この条件をクリアした生ごみ入れがこちら。

野菜の皮などポイポイいれています。

使わないときは1枚に広げられ、スポンジで洗えるので便利。

 

そしてある程度水気を切ったら

指定袋にいれて冷凍します。

冷蔵ではなく冷凍!

 

 

生ごみといっても所詮野菜の皮なので嫌悪感はありません。

冷凍することで生ごみの腐敗も防いでくれています。

 

もちろん捨てる前に別の形で使えるならそれに越したことはありません。

卵の殻はたわし代わりに、

じゃがいもの皮は水筒やポットの茶渋とりに、

珈琲かすは匂いとりに、

などと捨てる前にもう一度。

 

アズマカナコさんの著書を読んで、

こんな活用の仕方があるのねと勉強になったこといろいろです。

 

 

 

彼女の考え方は、単なる節約とはまた違う「工夫して使う」こと。

そしてエネルギーや資源を「きちんと使い切る」という考え方に近いのかもしれません。

 

そして使い切った生ごみは

なるべく乾燥させて体積を減らすこと。 

でも夏ならまだしも今時期の北海道では玄関先で干すと凍ってしまいます。

なので今はできるだけ水を切ること、それを心がけています。

 

 

生ごみ処理に便利なものをもうひとつ。

とうもろこしから生まれた水切りネットです。

自然素材なのでそのまま捨てられるのが便利!

素材も薄いのでかさばらないのがよいです。

 

 

今日の気になるもの。

あちらこちらで新春セール中!!

 

 

 

 

 

テレビで渡辺直美ちゃんが紹介していたナイトキャップ

睡眠時に受けるダメージから髪を保護してくれて

朝起きるとさらっさらの髪の毛になっているそう。

 

同じ番組で麻木久仁子さんが紹介していた排水溝クリーナー。

こんなごっそりとれたら快感だろうなぁ。

 

 

ランキングに参加しています!

ポチっと応援いただけると励みになります♪


にほんブログ村 

調味料から変える、添加物との付き合い方

今日の本。

 

 

添加物商社でトップセールスマンだった方の著書。

食品会社の売り上げに貢献していた自負があり添加物の導入をどんどん勧めていたが、あるとき自分の子どもには食べさせたくないものを売っていたのだとはっと気づき会社を辞めたのでした。自身の経験から食品に使われる添加物の情報公開はすべきという主張、そして消費者はこの食品にどんな添加物が使われているか知る必要があるということを訴えています。

 

添加物を避けることは難しいから 

私も添加物は避けたいと思いつつ

外出先でコンビニ弁当を買ったりスナック菓子も食べます。

口に入れるものすべてを手作りすることなかなかできないからです。

普通の暮らしのなかで排除することは難しいですよね。

ただ添加物のすべてが悪とは言い切れず

ベーキングパウダーがなければふっくらとしたパウンドケーキはできないですし

美味しさや保存のために必要不可欠のものもあります。

もしその添加物とやらわけのわからない「白い粉」が調合される様子を間近で見たら

おそらく買わなかったであろうものもありそうですが。

 

 

調味料から変えること 

我が家では加工食品の恩恵も受けつつ

最低限、基本調味料だけは「なんとか風」の偽物ではなく、

昔ながらの製法で作った「本物」を使うようにしています。

 

「本物」の醤油の原材料は大豆、小麦、塩の3つ。

 

ミネラル分たっぷりの「海塩」。

 

きび糖だろうと甜菜糖だろうと砂糖は砂糖。

ただし、まれに三温糖のなかには

上白糖にカラメルを添加して茶色くしたものもあるので注意。

 

みりん風ではない、純米みりんはもち米、米麹、焼酎でつくったもの。

飲めるほどのおいしさです。

料理の照りツヤが全然違います。

 

本来の純米酒は米と米麹でできたもの。

それだと酒税が発生するので食塩を添加して「料理酒」としているようです。

私は普段は料理酒として日本酒を使っています。

 

そのほか台所の常備品。

 

 

 

 

 

 

習慣化しているものを意識する

本物の調味料を使うこと、

基本の出汁や素に少しの手間をかければ

料理の出来が全然違うし

身体に入る添加物量もかなり減らせるだろうと思います。

 

あとは習慣化していることから意識すること。

私の場合は好きでパンをつくるので

コンビニのパンはほとんど買わなくなりました。

パン食べたいなと思ったら、つくればいいか、となります。

得意なことをのばします。

 

お弁当づくりも習慣化しているので

ここで油断して冷凍食品を使わないようにしました。

冷凍食品のほうが結局コストもかかりますしね。

 

なんとかの素に頼ることもあるけれど

たとえばカレーならカレー粉から作ったほうがはるかにおいしい!しかも簡単!

市販品も意外と簡単に作れるのね、ということがわかった一冊。 

 

要するに普段口にしているものが、

何からできているの?と疑問を持つことからなのですよね。

ドレッシングの基本はオリーブオイルと酢なので

簡単にできるし、それだったら買わなくて一回分ずつ作ったほうがお得♪とか。

 

 

苦労してつくること 

地方に来てから

地元のお母さんたちがなんでも手作りしている姿をみて影響を受けました。

去年は一緒に豆腐や味噌づくりもして。

自然の味噌は発酵します。

旨味が全然違う。

なにより3日がかりで苦労して作ったからこそ愛着もあって

毎日大切にいただいています。

食べ物をいただくとは本来そういうことなのだと実感を持ってわかったことです。

 

台所にないものは知らないもの

著者も言っていたように、

まずは加工食品を買うときは必ず裏の表示を見ること。

そこで台所にないものが記載されていないか確認すること。

 

自分なり基準を設けて

それなりにできるところから実践していけばよいのでは

と思っています。

 

 

 

コレ、ポチりました♪

 

 

 

 

ランキングに参加しています!

ポチっと応援いただけると励みになります♪


にほんブログ村